2013年7月1〜10日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2013.07.10(Wed)

■やっほい赤・赤■

 最近お気に入りのポイントでMT2000の2両編成を狙う。MT3010が全検中なのでMT2000同士の組み合わせの確率が上がっている。立野駅で1時間ほど停車しているので、撮影ポイントへ向かう前に編成を確認しておくと吉。
 …でも、あれだ、ここは1両編成のほうがいい雰囲気だ(^^;

中松-阿蘇白川にて
K-5II + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/1250sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.07.09(Tue)

■今日も青空■

 昨日のお仕事の写真をクライアントへ提出してから出撃。今日も素晴らしい青空が広がっていた。
 到着早々久永屋さんでお茶して夕方になってしまう。でもこれも作戦なのですよ。
 やや広角、青空多めで。

加勢-長陽にて
K-5II + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/500sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 高森駅前のC12が順光になっていた。そうか、この時期の夕方にはちゃんと日が当たるんだなぁ。
 C12の241号機。デフ(除煙板)がついているC12は珍しく、特にこの形状の物は他で見たことがない。門司鉄道管理局特有の形(門デフ)らしいが、Wikiを見てもC12に付けられたという記述がない。調べていたら門デフ資料館という濃い詳しいページに辿り着いた。それによると保存時にC5765より移設されたものらしい。
 「オレ、宝くじがあたったらこいつを復活させて南鉄を走らせるんだ…」と思ったけどこの保存状態だと3億円ぐらいでは直せそうもない。

高森駅付近にて
K-5II + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/250sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 夕方に高森駅へ来たのはこの花を撮るため。ゆうすげという花で南阿蘇鉄道のトロッコ列車「ゆうすげ号」の名はこの花からとったものだ。ユリ科の高山植物で夕方に開花して朝には閉じてしまうという写真家泣かせの花。花茎が非常に長いので脚立+ライブビューのハイアングルから撮影した。

高森駅にて
K-5II + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/400sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 今日のお題だったゆうすげが無事に撮れ、ホクホクと帰途につく。
 が、夕方の雰囲気がステキだったので、もう一本パチリ。

阿蘇下田城ふれあい温泉-南阿蘇水の生まれる里白水高原にて
K-5II + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/400sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 外輪山に沈む夕日。
 F35-70mmが壊れてしまった今、光芒を出すための候補のひとつがこのFA43mmLimitedかな。8枚絞りなのでゴーストの形が八角形、光芒も8本。

阿蘇下田城ふれあい温泉-南阿蘇水の生まれる里白水高原にて
K-5II + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/160sec F7.1 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.07.08(Mon)

■梅雨明けと青空■

 九州が梅雨明けした。その途端にこの青空。そして暑い…。
 夏空になったら来ようと思っていた新しく見つけたこのポイントだが、予想以上に早い来訪となった。
 外輪山、青々とした水田、入道雲、そして南阿蘇鉄道。夏の南郷谷の風景。
 山がすっきりと見えていたので、頼まれていた写真を撮りに一旦鉄道から離れる。

中松-阿蘇白川にて
K-5II + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/1000sec F5.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 お仕事を終えて再び線路際へ(笑)
 定番アングルを広角で。
 この前田植えが終わったばかりと思っていたが、稲はすくすくと成長してすっかり水が見えなくなった。

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅付近にて
K-5II + SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
17mm 1/400sec F6.3 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +0.2EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 K-5IIsに望遠レンズをつけて並べて撮影。K-5IIsはローパスフィルターレスで解像感が高いと言われているが、K-5IIとそれほど変わらない…。目が節穴なんだろうか?


南阿蘇水の生まれる里白水高原-阿蘇下田城ふれあい温泉にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +0.2EV,コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.07.07(Sun)

■青空と土砂降り■

 雲の隙間には青空が見えるが、雲のほうがかなり優勢。でも久しぶりのトロッコ列車撮影なので、晴れることを祈って出撃した。
 一本目は曇って轟沈。反対側の普通列車は曇ってもいいようにあじさいの前ボケを狙った。そろそろあじさいも見納め。 

阿蘇白川駅付近にて
K-5II + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
250mm 1/320sec F4.5 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 傾き補正,リサイズ,アンシャープマスク)
 直前まで晴れていたのだが、まるでレースを垂らしたような雨雲が近づいてきて、トロッコ列車を飲み込んだ。ものすごい土砂降り!
 雨雲が見えた時点で退避することもできたのだが、敢えて撮影した。カメラは防塵防滴仕様なので大丈夫だが、撮影者はパンツまでびっしょり…。
 でもせっかく雨の中撮影するんだったら構図も変更するべきだった。写真は大きくトリミングしたものだが、このアングルを狙って撮りたかった。水煙に霞むトロッコ列車がカッコイイ…。
 今度土砂降りに遭ったら狙ってみよう。…あまり遭いたくないが(^^;

南阿蘇水の生まれる里白水高原付近にて
K-5II + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/250sec F6.3 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 大幅トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 こちらが本来狙っていた構図。2本目のトロッコはきっちり晴れた。

南阿蘇水の生まれる里白水高原付近にて
K-5II + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/400sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 立派な入道雲がどんどん湧いてくる。早回しの動画で撮ったら面白そうだなぁ。こんなのが撮れるなら土砂降りでも悪くない。
 HDRを強くかけて画のような感じに仕上げてみた。
 トロッコでこの写真が撮りたくて粘ってみたけどダメだった。残念。

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅付近にて
K-5IIs + SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
14mm 1/500sec F8.0 ISO 160
RAW(SilkypixDSP 5.0 +0.4EV,HDR,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.07.06(Sat)

■カビが生えそう■

 今週は梅雨らしく雨が続いた。気温はそれほどでもないのだが、とにかくすごい湿気で不快指数がうなぎのぼり。パンもカメラもカビそう!
 でも田んぼの稲は嬉しそうだ。

阿蘇下田城ふれあい温泉-南阿蘇水の生まれる里白水高原にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
58mm 1/160sec F6.3 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.07.04(Thu)

■増水■

 週明けから雨が続く。断続的に強く降り、積算降水量も多くなっている。去年の九州北部豪雨程ではないが、復旧工事が終わってない箇所が多くあり、一部では川があふれていた。
 鉄橋の下に見える白川が茶色くにごり増水している。ここもダムの工事が行われているが、大部分が水没している。

立野-長陽にて
K-5II + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/25sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.07.02(Tue)

■ななつぼし試験列車■

 秋のダイヤ改正で導入されるというJR九州の新しい観光列車「ななつぼし」。その試験列車が久大本線を走ると聞いて撮影にやってきた。
 まずは撮影ポイント探し。試験列車は長い編成なので、いつも撮っている場所で編成が収まるかが問題となる。
 お気に入りの沈下橋と鉄橋のクロス。ちょうどキハ220がやってきた。DE10のプッシュプルと車両が6両ということなので、ちょっと入らないか。
 久大本線のキハ220は前面の行先表示器が大きくなっていて、この遠目の写真でもそれがわかる。

天ヶ瀬-豊後中川にて
K-5II + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/400sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +0.3EV,コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 撮れそうな場所が思いつかなかったので、お気に入りの鉄橋俯瞰へ。試験列車は後撃ちになってしまうが、プッシュプルなので前後にDE10がついているから、まあいいでしょうってことで。
 お試しでゆふいんの森を撮影。左側はもっと入れられるので、試験列車も入りそうだ。
 そういえばゆふいんの森2世号をここで撮るのは初めてかもしれん。

豊後中川-豊後三芳にて
K-5II + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/500sec F5.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +0.2EV,コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 お目当てのななつぼし試験列車がやってきた。予想よりもちょっと長かったが、問題なく収まった。前後にJR九州名物のDE10をつけて、寄せ集めの中間車両6両が行く。なんとも賑やかな列車だ。
 空撮のヘリまで飛んでいて、列車の確認だけでなく、CM撮影の練習も兼ねてるのね。JR九州のななつぼしへの力の入れようがわかる。

豊後中川-豊後三芳にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
28mm 1/500sec F5.6 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 -0.1EV,コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)
 由布院駅で長く停車するので追い越してもう一発撮影。予想通り由布岳は雲の中だったので、心置きなく列車中心で撮影できる。
 列車通過時には奇蹟的に日が差して、満足の行く一枚が撮れた。DE10は前後が非対称になっているが、写真の短い側が前なのが好き。

由布院-南由布にて
K-5II + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
88mm 1/500sec F5.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 おばあもびっくりの長編成。
 今日は久しぶりの遠征だったが、遠征もやっぱり楽しいね。

由布院-南由布にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
43mm 1/400sec F5.6 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +0.5EV,コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)