2013年12月11〜20日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2013.12.18(Wed)

■帰熊■

 普通列車で新大阪から南阿蘇まで1日では厳しかった。1泊して2日かけるとのんびりできるのだが、ホテルに1泊するぐらいなら新幹線に乗ることにした。どうもここ数日ホテルの空き部屋が少なくて自由に選べないというのもあった。
 山陽本線は部分的に普通列車での接続が難しいところがあるので、博多まで新幹線を使い、接続のいい鹿児島本線で青春18きっぷを使う。熊本まで新幹線でも金額的にはそう変わらないのだが、青春18きっぷの残りを潰しやすい2日にしておこうという作戦だ。
 JR九州の普通列車は乗っても楽しいしね!
 というわけで阿蘇に無事に帰ってきた。うーん、寒っ!

大牟田駅にて
K-01 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
34mm 1/400sec F5.6 ISO 125
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.12.17(Tue)

■井川線2日目■

 フリー区間は新金谷からなので、金谷駅から新金谷駅まで歩く。金谷駅でのJRとの乗り継ぎ時間が長めなので、歩くとちょうどいい時間になる。
 今日の普通列車は21001系。大井川鐵道の電車の中では一番かわいいと思う。

新金谷駅にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
29mm 1/60sec F4.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 6.0 +1EV,ホワイトバランス,リサイズ,アンシャープマスク)
 今日の始発列車は昨日の帰りに乗った、展望車を含んだDD201の編成。一昨日の天気予報では今日まで晴れるとの事だったが、すでに雲が出てきている。

千頭駅にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
29mm 1/60sec F4.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 関の沢橋りょうに行こうかとも思ったが、紅葉も終わってしまったし、天気も期待できそうになかったので、列車中心で撮ることにした。
 アプト式機関車が撮りたいので長島ダム駅で下車して撮影ポイントを探す。
 列車中心で撮るとか言っておきながら、やっぱりこうなってしまうのであった(^^; 後ろの建造物は長島ダム。
 K-3をメインで使っているが、相変わらずK-01の絵作りは素晴らしい。K-01の撮って出しJPEGはほとんど後処理がいらない高い完成度だ。

長島ダム-アプトいちしろにて
K-01 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/400sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 曇って来たのでいよいよ列車中心で撮るしかなくなった。
 今回はあまり出番のなかった望遠ズームレンズだが、ここにきてようやく活躍した。重いけど、持ってきてよかった望遠ズーム。
 …変におもちゃっぽく写ってしまった。なんでだろ?
 この列車を撮ってしまうと2時間待ちなのだが、並走する道路に路線バスが走っており、今回のフリーきっぷで乗車できる。しかもバスのほうが速い(^^; 車掌までバスを進める始末。行きは列車で、帰りはバスで、というのが井川線のおすすめプランということらしい。
 この後、青春18きっぷで一気に姫路まで!と行きたいところだったのだが、姫路のホテルが取れなかったので新大阪まで移動して終了。

長島ダム-アプトいちしろにて
K-3 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
153mm 1/500sec F5.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 6.0 トリミング,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.12.16(Mon)

■南アルプスあぷとライン■

 見事な快晴。列車の本数が少ないので、始発列車は外せない。昨日のうちに藤枝まで移動したのは正解だった。
 藤枝を6時に出発、金谷駅でフリー切符を購入していざ大井川鐵道へ。大井川鐵道と言えばSLで有名な大井川本線があるが、こちらの興味はその奥にある井川線。小さな列車が秘境を走る素晴らしい路線なのだ。
 井川線の始発列車は0818。ちょうど朝日が差してきた。青帯の入ったDD203号機。車両限界が小さいので、台車と車体の幅がほとんど同じになっており、おもちゃのように可愛らしい。

千頭駅にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
29mm 1/60sec F4.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 アプトいちしろ駅と長島ダム駅間の1.5kmは日本で唯一のアプト式区間となっている。この区間だけ電化されており、アプト式機関者ED900型が下に連結されて列車を押し上げていく。
 縦に長い独特なフォルムで機関車特有の重厚感と威圧感を持ちながらどこか可愛げがある。右下にアプト式のラックレールが見える。このラックにピニオンを引っ掛けて、粘着式では登れない90パーミルの急坂を上がっていく。

アプトいちしろ駅にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
24mm 1/100sec F5.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 6.0 HDR,ハイライト補正,ホワイトバランス,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 今日のお目当て、奥大井湖上駅で下車。この駅を俯瞰するのが井川線の定番撮影ポイントだ。写真中央ちょい右、鉄橋と鉄橋の間に駅がある。…なんでこんな所に駅作ったし!(笑) なんて素晴らしい!
 鉄橋はレインボーブリッジという名前で、東京にある同名の橋よりもこちらが先とか。この橋を徒歩で渡ることが出来、山道を登って道路に出るとこの景色が見える。
 今日は珍しく無風で水鏡となっていた。終日逆光だが、景色は素晴らしい。

奥大井湖上駅付近にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
26mm 1/250sec F7.1 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 6.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 終点の井川駅からは井川ダムや廃線跡を散策できる。紅葉シーズンが終わった平日なのでほとんど人がおらず、のんびりとハイキングできた。
 廃線跡がウォーキングコースになっていることはよくあるが、レールも枕木もバラストもそのままってのは珍しいかもしれない。今にも列車が走ってきそう。

井川駅付近にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
40mm 1/1250sec F4.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 6.0 HDR,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 大井川にはたくさんの吊り橋がかかっており、今も使われている。
 廃線ウォークの先に「夢の吊橋」なるものがあったので行ってみた。深い谷にかかった細い吊り橋。定員5名、すれ違い不可という看板がリアルすぎる。実際一人歩いただけでもかなり揺れて、高いところ大好きの筆者でも手放しでカメラのファインダーをのぞき込むとかなり怖かった。今日は無風だったが、強風時は渡らないほうが良さそう。

井川駅付近にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
30mm 1/320sec F5.0 ISO 100
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 鉄道橋としては現在日本で一番高い(70.8m)関の沢橋りょう。ちなみに南阿蘇鉄道の第一白川橋りょう(64.5m)はこれの次に高い。鉄橋といえば赤というイメージがあるけど、銀色もいいね。
 白川橋りょうのように対岸から撮影できる場所があるのだが、今回は時間の都合上断念した。もっといい季節の時に撮ってみたいポイントだ。
 トラスに一抱えもありそうな立派なスズメバチの巣がかかっていて、車掌に聞いたところ今年は全部で3つもあるという。夏の間は窓を閉めて走行したそうだ。今年、白川橋りょうにもスズメバチが巣を作ってのだが、この手の橋はスズメバチの好みに合うらしい。
 帰りの列車には壁や窓のない展望デッキ(?)付きの客車があり、寒いのを我慢して乗車した(笑) ちゃんと暖房のついている客車もあるのでご安心を。

閑蔵-尾盛にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
20mm 1/800sec F5.6 ISO 100
JPEG(SilkypixDSP 6.0 +1EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 井川線は遠いのが難点。戻ってきたらどっぷりと日が暮れていた。
 フリー切符のフリー乗降区間は新金谷駅までなので、金谷駅までは歩いてみた。線路がカーブしていて駅間の直線距離はさほどなく、歩いて20分ほど。
 今回使ったフリー切符は「大井川・あぷとラインフリーきっぷ」で2日間有効。シーズンオフなので4200円と安かった。大井川鐵道のフリー切符にはいろいろな種類があるので、利用区間やバスの有無などで選ぶと良い。

金谷駅にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
31mm 1/30sec F3.5 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 6.0 傾き補正,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.12.15(Sun)

■寄り道■

 今日はいい天気…なのだが、昨日飲み過ぎたので体調が最悪。
 ぎりぎりの時間のホテルをチェックアウトし、向かうのは埼玉にある実家。ブログを読んで横浜に行くことを知った両親から寄るように言われたのだ。
 今回は帰りがけに大井川鐵道に撮影に行く予定なので、埼玉は全然方角が違うんですけど…。
 青春18きっぷで横浜線、八高線経由で遠回りして実家へ。久しぶりの八王子駅でいつものDE10と再会。懐かしいですなぁ。
 後で知ったんだけど、いつの間にか東武東上線がみなとみらい線まで乗り入れていて、実は一本で行けるようになったらしい。

八王子駅にて
K-01 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
36mm 1/1250sec F5.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.12.14(Sat)

■結婚式■

 チェックアウト寸前にフロントから、今日も同じ部屋に泊まれるとの連絡が入った。これで今夜酔っ払って夜の街を彷徨わずに済みそうだ。荷物も部屋に置いていけるので、バッグひとつで会場へ。
 まだ1時間以上あり、天気もいいので、会場の場所だけ確認して山下公園まで行ってみる。
 と、そこに氷川丸が。神奈川県民だった頃もあったが、昼に横浜に来ることなんてほとんどなかったので見学したことはなかった(追記:一般公開は2008年から開始とのことなので当時は見学不可だった模様)。1時間あれば見て回れるだろう。と思ったら入ってすぐの映像展示を全部見てしまい、残り20分となった(^^;
 あー、まーねー、なんとなくそんな予感はしてたんだよ。

山下公園にて
K-01 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
31mm 1/1250sec F5.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 船内を急ぎ足で回る。よくてもお台場にある南極観測船宗谷と同じぐらいの展示規模だろうと思っていたのだが、それをいい方に裏切られる。展示は多いわ、船内はくまなく行けるわで通り抜けるだけでもタイムオーバーになってしまった。1万2千トンクラスの船ってでかいな! 立体構造なので途中で現在位置すら見失ってしまうほど。ブリッジの見学を終えてようやく甲板へ到着。
 いや、写真撮ってる場合じゃなく、早く戻らないと(^^;
 今度ゆっくり見てみたい…。って今度っていつだ!?

氷川丸にて
K-01 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
20mm 1/1000sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 意外と余裕で間に合い、無事に式を終える。そして流れるように披露宴へ。最近は同じホテルの中で式と披露宴と2次会までセットになっている結婚式が多い。
 写真は披露宴の受付の様子なんだが、忘年会の会場かと思ったぞ(^^;
 結局12時の式の開始から、24時の3次会の終了まで飲みっぱなしのハードな結婚式だった。
 ま、とにかくおめでとう。

披露宴会場にて
K-01 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
26mm 1/13sec F4.0 ISO 1600
JPEG(SilkypixDSP 6.0 +1/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.12.13(Fri)

■空飛ぶイルカくん■

 結婚式に出席するため横浜へ向かう。一般的にはヒコーキで熊本空港から羽田空港へ行き、京急あたりを使って行くのだが、熊本-羽田の運賃は早割を使っても24kと割と高め。かといって値段的には大して変わらないものの、ずっと陸路ってのも時間がかかる。
 そこで天草エアライン(AMX)の出番となる。天草エアラインはその名の通り天草空港を拠点とする地方航空会社で、天草-福岡と天草-熊本-大阪という航路を運行している。フジドリームエアラインズ(FDA)も熊本-名古屋に就航しているが、AMXは正規運賃でも13kと格安だ。
 しかもかわいいイルカくんがペイントされたDASH8-100! FDAにもいずれ乗ってみたいが、今回は断然AMXでしょ!
 翼の下の窓際の席を選んだので、エンジンに描かれたイルカくんがよく見える。車輪の出し入れも堪能できる。

上空にて
K-01 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
20mm 1/200sec F16 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 6.0 +2/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 小型機なのでもちろんボーディングブリッジにはつながらない。機体のドアがそのままタラップになるので特別な車両もいらない。エプロンを歩いて空港の建物へと移動する。
 そういう点まで含めて、プロペラ機ってのは乗って楽しむアトラクションみたいなものだ。ぜひまた利用してみたくなった。
 機体のペイントは親子のイルカのイメージ。天草で楽しめるイルカウォッチングにちなんだものだ。
 熊本空港は天気がかなり悪かったので、伊丹空港での写真を採用。

伊丹空港にて
K-01 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
20mm 1/250sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 6.0 +2/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.12.12(Thu)

■南阿蘇鉄道にマヤ検■

 今日は南阿蘇鉄道にレール検査、いわゆるマヤ検が走る日。
 昨日まで降っていた雨も上がり、なんとか撮れそう?
 下では雨だったが、お山の上は雪だったようで山頂はうっすらと雪化粧していた。気温が低いので中岳火口の蒸気がもくもくと上がっている。
 マヤ検は普通の車両でサンドイッチして運用するため、車両送り込みのために2両編成になっている。
 最近、このアングル多いな…(^^;

南阿蘇白川水源駅付近にて
K-3 + DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
40mm 1/800sec F5.6 ISO 100
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 立野橋りょうで撮影後、追い越して2度めを撮影する予定だったが、1年に1回だけのイベントなので、リスクを考えて追っかけは中止。立野橋りょうとどちらかで悩んだが、4両編成ってこともあってこちらの望遠ポジションを選んだ。
 逆光は仕方ないと諦めていたのだが、ライトを点灯して来てくれたので救われた。
 青い車両がマヤ34-2009。見た目は古い客車だが、中は測定機器がいっぱいのハイテク空間だ。

中松-阿蘇白川にて
K-3 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
200mm 1/500sec F5.6 ISO 220
JPEG(SilkypixDSP 6.0 -0.1EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 帰りは下り坂、かつ回送なので3両編成。編成的にはこちらのほうが美しい。せっかくの南阿蘇なので根子岳バックを狙う。雲が多く、残念ながら根子岳は陰ってしまったが、列車はきれいに撮れたのでよしとしよう。
 来年は立野橋りょうや白川橋りょうでも撮ってみたいが…、って、今から考えても仕方ないね。

阿蘇白川-中松にて
K-3 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/640sec F5.6 ISO 125
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 立野駅に着くとすぐに入れ替え作業が行われた。立野駅まではDE10に引っ張ってもらってきたようだ。おでこにライトがついている。客車が改造元ってことで、どことなくキハ33を彷彿させる。
 マヤ車も老朽化が進み、他ではキヤ141系で検測が行われているが、南阿蘇鉄道にキヤ141は入れないと思うので、来年もまたマヤ34かな? 来年もよろしくね!

立野駅にて
K-3 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/320sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 6.0 リサイズ,アンシャープマスク)