2013年3月11〜20日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2013.03.19(Tue)

■桜咲く■

 2日間、天気は悪かったが気温は高かったので桜が咲きはじめた。
 自宅そばの民家のお庭の枝垂れ桜はほぼ満開となっていた。庭から鉄道が見えて、花見もできるなんてうらやましいなぁ。

肥後大津-瀬田にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
55mm 1/640sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 自宅至近の跨線橋付近には菜の花がいっぱい。
 この列車、前照灯が点いてない。スイッチバックした後に点け忘れたんだろうか。

瀬田-肥後大津にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
140mm 1/400sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 ソメイヨシノも開花したが、まだ6分咲きといったところ。
 ここには菜の花がちょっとしかない。今年は線路際にもっと菜の花を増やそうと思って種を集めておいたんだけど、結局蒔くのを忘れてしまった(^^;
 春休みということであそぼーい!が今週から4月最初の週まで平日も毎日運転される。
 南阿蘇鉄道のトロッコの春休み運転は来週から。

瀬田-肥後大津にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/1000sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 阿蘇の上では桜はまだだろうということで、いい陽気なのでチャリで自宅周辺を散策する。
 直線距離では近いはずなのだが、線路沿いに道がないので行き方がわからなかった瀬田駅を発見。こちらも菜の花がいっぱいだった。

瀬田駅付近にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
153mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 豊肥本線はスイッチバックのある立野駅で列車交換があるが、特急と普通列車が連続で来るので、隣のこの瀬田駅でも多くの列車交換が設定されている。
 1面+島式ホームで、島式ホームの片面は線路が取り払われてバリアフリーのスロープが設置されている。島式ホームへは構内踏切でいくというのがローカル線の平和っぷりを象徴している。
 後ろには阿蘇外輪山がそびえるが、今日は視程が悪くてよく見えない。今日のはPM2.5じゃなくて黄砂らしい。

瀬田-肥後大津にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
153mm 1/500sec F4.5 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 チャリで走っていると汗だくになるほどの暖かさ。っていうか、あちーよ! 途中からTシャツ1枚になって撮影していた。
 瀬田駅への途中にある大津町山村広場では、朝6分咲きだった桜が半日で8〜9分咲きになっていた。桜の花が開くぱちぱちっ!という音が聞こえてきそうな咲きっぷりだ。
 こんなにいい天気、すばらしい桜なのに誰もお客がいない。しばし桜を独り占めしてお花見。あー、ビール飲みたい!

瀬田-肥後大津にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
28mm 1/500sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 あそぼーい!ズドン!
 走っているとなぜか撮らなきゃいけないような気になる。

瀬田-肥後大津にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/640sec F5.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 逆光ギラリを狙う。やっぱり花や葉っぱは逆光がいいよね。逆光の桜吹雪とか最高なんだけど、肥後大津〜宮地には残念ながら桜並木がない。
 明日はまた雨で、その後も天気は周期的に変わるようだ。南阿蘇鉄道の桜、ちゃんと撮れるかなぁ?

肥後大津-瀬田にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
170mm 1/400sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.03.16(Sat)

■通って狙え、レアショット■

 連日の朝練。ようやく載せられるような滑走路灯のショットが撮れた。
 初めて滑走路灯を見た時は日の出前ならずっと点いてると思ったのだが、どうも飛行機が離着陸する時だけ点けるようだ。その間およそ2〜3分。羽田行きの始発が0625で、この列車が0627赤水発。合いそうでなかなか合わない。
 この時間に滑走路灯が点くぐらいの暗さで、かつ写真が撮れる明るさが必要なので、春と秋にしか撮れないんじゃないかと思って狙っていた。

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
250mm 1/320sec F5.0 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 朝の立野橋りょう、いろいろ光線状態を変えて特訓中。順光にならないからこそ、試しがいがある。
 MT2003も元の色に戻って、これでMT2000がすべてラッピングを終えた。ラッピングを剥がしただけでなく塗りなおしていると思うのだが、この短期間でよく3両も仕上げたなぁ。

立野-長陽にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
60mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP リサイズ,アンシャープマスク)
 冷え込んだ昨日は霜が降りていたが、今日は露だった。日が昇るにつれて露が蒸発し、地面付近に霧が立ち込めた。
 ちょっと秋っぽいような春の朝の風景。田んぼって四季を通じていい表情を見せてくれる素敵な役者だ。
 このレンズ、K-5で使った時はほんわりとした甘いレンズという印象だったが、K-5IIsにつけると甘さを感じない。前にFA☆80-200もK20Dだと散々だったが、K-7になったら急によく写るようになった。アナログ時代のレンズは画素数やローパスフィルターによって特性が変わるようだ。

加勢-長陽にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
60mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP リサイズ,アンシャープマスク)
 発色もこってりしてて、どこか空気感のある絵が撮れる。ちょっと気に入ってこのレンズであれこれ撮ってみた。絞ると予想以上にシャープになる。
 斜光だと山の凹凸が強調される。とてもいい雰囲気で撮れた。
 右下の並木は桜なのだが、まだ咲いていない。

阿蘇下田城ふれあい温泉駅付近にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
58mm 1/320sec F7.1 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP リサイズ,アンシャープマスク)
 南阿蘇鉄道は昼間はライトを消しているので、前からでも後ろからでも同じ絵が撮れる。ちょっとずるいのだが、本数が少ない関係で光線状態を選べない時は、後撃ちも選択肢に入れるようにした。運転手がいないのでよく見るとバレる(^^;

南阿蘇水の生まれる里白水高原-阿蘇下田城ふれあい温泉にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/500sec F7.1 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 今日は土曜日。あそぼーい!と菜の花のツーショットがもうひとつのお題。
 土休日だけの運転なので菜の花と一緒に撮れるチャンスはそう多くない。春休みに入れば毎日運行されるはずだが、その時には菜の花が終わっているかもしれないし、晴れないかもしれない。撮り逃すとリベンジは来年になってしまう。地元の四季なんて簡単に撮れそうだが、これが意外と難しい。

立野-赤水にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
140mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP +1/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 スイッチバック上段をよじ登るあそぼーい!。カメラを傾けているわけではなく、ホントに急坂なのだ。スイッチバックして眼科に広がる立野の景色に乗客の目も釘付け。阿蘇の旅を満喫して欲しい。

立野-赤水にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
250mm 1/250sec F6.3 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP リサイズ,アンシャープマスク)

2013.03.15(Fri)

■菜の花香る阿蘇■

 今朝は久しぶりに寒い。道路の温度計は零度を示していた。そんな今朝も朝練。
 澄んだ空だったので朝焼けこそなかったが、ダイヤモンド烏帽子岳となった。あー、もっとゴーストが出るレンズで撮ればよかったなぁ。

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
60mm 1/640sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,コントラスト,HDR,リサイズ,アンシャープマスク)
 新しく見つけたこのアングル、早朝は順光になると思ったのだが、残念ながらこちら側まで日が回らなかった。6月ならもしかすると順光になるかもしれない。
 先日のMT2001に続いてMT2002も通常塗装で現れた。土曜日にはラッピングで走っていたので、5日間で塗装を終えて出てきたことになる。南阿蘇鉄道の仕事速いな。残るMT2003もすぐ出てきそうだ。できれば特別塗装にして欲しいなぁ。
 列車右上の木は桜なのだが、まだ咲いていない。ふもとではソメイヨシノが咲き始めているので、標高が高いここでも来週には咲くと思うんだけどなぁ。

立野-長陽にて
K-5IIs + DA 50-200mmF4-5.6ED WR
80mm 1/160sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 工事現場菜の花ポイントは早朝だと順光で狙えた。
 真っ赤なボディに映る菜の花がステキ。菜の花はだいたい咲きそろった。

瀬田-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
180mm 1/400sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 昨日は風が冷たかったが、今日は無風。朝は冷え込んだが、暖かい日差しのおかげで車の中にいると暑いぐらいだ。
 風がなかったので水鏡に夜峰山が見事に写り込んでいた。大好きなMT3010だが、この景色では保護色になってしまって残念(^^;

阿蘇下田城ふれあい温泉駅付近にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
60mm 1/200sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)
 久しぶりに2台並べて立体視を作ってみた。もうちょっと強調しても良かったかな? 左の画像は平行法用。交差法はこちら

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅付近にて
K-5IIs + FA 31mm F1.8AL Limited, K-30 + FA 28-70mm F4 AL
31mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
+ステレオフォトメーカーver.4.4
 お昼に一度撤収して車のオイル交換と洗車。桜シーズンに向けて車の準備を整える。
 午後になって一旦視程が悪化したものの、夕方にはまた回復していたので再出撃。
 阿蘇バックで撮るならスイッチバックで決まりだが、菜の花と阿蘇を同時に入れたいならここもいい。バリ順で九州横断特急の金色のロゴが輝いた。

立野-瀬田にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/400sec F5.6 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.03.12(Tue)

■撮影日和■

 昨日に続いて朝から撮影。今日は雲ひとつない快晴だったので、朝焼けは昨日のほうが綺麗だった。
 雲ひとつ無い青空、澄んだ空気。気温もぐんぐん上がって撮影日和。
 昨日と同じ運用のキハ47コンビを菜の花と一緒に。去年よりも花が少ない。まだちょっと早いだけかな?

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/320sec F5.0 ISO 1000
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 第一白川橋梁の近くにある若い桜並木はもう8分咲き。ソメイヨシノとは違う種類で、ピンクが濃く、青空に映える。
 ツクシもフキノトウも確認。日差しも強くなり、阿蘇はすっかり春。

立野-長陽にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/800sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 ここ数日間で南阿蘇鉄道は随分撮影したので、今日は駅の桜のツボミの膨らみ具合を確認しに行く。熊本の開花予想日は18日だが、熊本城の桜はもう咲き始めているらしい。こちらは標高が高いぶん市内よりは開花が遅いわけだが、個人的見解では1週間ぐらいで咲きそう?
 せっかく天気がいいので、せっかくだから来た列車を撮影。なんだ、MT2000かぁ、と思ったらなんか塗装が変わってる! ゆるっと博のラッピングになる前の塗装に戻っていた。ちょっと盛岡の赤鬼塗装っぽくてカッコイイ。

南阿蘇水の生まれる里白水高原-阿蘇下田城ふれあい温泉にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/640sec F7.1 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 有名な一心行(いっしんぎょう)の大桜の様子も見に行く。去年は沿線の桜よりもさらに開花が遅く、咲いているところを見られなかった。ツボミはまだちょっと硬そうだったので、今年も駅の桜よりも遅そう。きっと種類が違うんだろう。
 大木なのもすごいが、背景が雄大な阿蘇の山というのが素晴らしい。今年はぜひ咲いているところを見たい。夜はライトアップもされるようだ。

一心行公園にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/500sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 一心行の大桜を偵察したら帰る予定だったが、新塗装というか旧塗装に戻ったMT2000を撮るために撮影続行。天気もいいしね。
 立野橋りょうの新しい撮影アングルを開拓。橋のフェンスの間からで、レンズのコンパクトさが生きる。大砲だけがレンズじゃない。軽量コンパクトも性能のうち。

立野-長陽にて
K-5IIs + DA 50-200mmF4-5.6ED WR
87.5mm 1/400sec F6.3 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 他のMT2000もこの塗装に戻るだろうから、そんなに慌てて撮らなくても大丈夫じゃん、と気づく(笑) なのでちょっと撮影ポイントを開拓。
 長い名前の駅のすぐ近くにある寺坂湧水。なんと鉄橋の真下に湧き出している。というか、湧水のほうが古いので、上に鉄道を通したということになる。
 こんなに鉄道に近い、というか近すぎる湧水を他に知らない。鉄分(鉄道的な意味で)の濃い湧水としてアピールすべき(笑)

南阿蘇水の生まれる里白水高原-中松にて
K-5IIs + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/1000sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 視程が良かったので立野の大俯瞰へ登ってみた。条件が良さ過ぎてついつい全景を撮りたくなってしまう(^^; 棚田と立野の町、そして後ろにそびえる阿蘇。外輪山に沿ってぐねぐねと走る豊肥本線。素晴らしい景色なんだけど、南阿蘇鉄道の大俯瞰と違って到達難易度が高いので素人にオススメできないのが残念。
 天気がいいので、結局丸一日撮影してしまった。帰って鏡を見てびっくり! …めっちゃ日焼けしてる(^^;

立野-赤水にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/320sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.03.11(Mon)

■春はあけぼの■

 晴れの予報だったので、久しぶりに朝から出かけた。7時前でも撮影できる明るさになり、線路の北側から照らすようになってきた。スイッチバック最上段が順光になる季節が近づいてきた。
 朝焼けをバックのキハ200。RAWからいろいろいじって仕上げた。

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/320sec F5.0 ISO 1000
RAW(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 ちょうど日が顔を出すタイミングで列車が来た。烏帽子岳の途中にある地獄から立ち上る水蒸気が朝日に輝いた。少し雲がかかったのも逆によかった。
 阿蘇山のシルエットがとても美しい。やっぱり日の出はいいね!
 超逆光で真っ黒に写るので、RAWから調整。

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/500sec F7.1 ISO 160
RAW(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 昨日は夏のような暑さだったが、今朝は霜が降るほどに冷え込んだ。
 朝日を受けて輝く屋根に、霜による幾何学模様が浮かび上がった。

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/320sec F5.0 ISO 1000
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +0.2EV, 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 スイッチバック地点に朝日が差し込む。
 今日は黄砂もPM2.5も飛んできていないので、熊本空港の滑走路がはっきりと見える。左上の枯れ草色に挟まれたグレーの部分が滑走路。ちょっと前まで滑走路灯が点いてたんだけどなぁ。

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
250mm 1/640sec F5.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +2/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 国道57号4車線化工事中の今だけ限定撮影ポイントに菜の花がいっぱい咲いていた。すぐ隣で橋脚を作っているので、フレームの外には重機やらの工事関係のものがいっぱいある。
 道路が完成しても歩道があれば似たようなアングルで撮れるようになるかも?

瀬田-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
140mm 1/320sec F5.6 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 WB,リサイズ,アンシャープマスク)
 こちらは上の写真の逆方向。ここに道路ができるので、こちらは本当に期間限定。
 豊肥本線は勾配がきついのでエンジン強化型のキハ147、140が配属されているのだが、これはキハ47だった(Wikiによるとエンジンは換装されているらしい)。しかも2両ともトイレがついてない。珍しい編成だ。
 菜の花を入れると黄色と緑の彩度が高すぎてホワイトバランスがおかしくなる。PENTAXは歴代こうなのだが、他のメーカーはどうだろう? Canonもダメだった気がするけど。ま、後から調整すればいいだけだけど。
 なんか予報と違って曇って来たし、もう満足したので早々と撤収。

立野-瀬田にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
128mm 1/400sec F4.5 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/2EV,WB,リサイズ,アンシャープマスク)